- TaGoトランスポート
バリ島の近況~コロナウィルス対策について
2020年の新年から 全世界でコロナウィルスの感染の問題が話題となっています。
バリ島は 多くの観光客が訪れる観光地として
インドネシア政府からも警戒されていますが
現在の段階ではコロナウィルスの感染者は確認されていません
今週の段階でインドネシア政府は中国からの渡航制限を開始していますので
感染者が出ないことを願います。
以下は今週2月4日に受け取った デンパサール領事館からのお知らせになります
これからバリ島へご旅行にお出かけの日本人のお客様は
事前に腰rのサイトをご確認し 安全なバリ島の旅ができますよう願っております。
【問い合わせ先】在デンパサール日本国総領事館
Konsulat Jenderal Jepang di Denpasar
Jl.Raya Puputan No.170, Renon, Denpasar, Bali, Indonesia
Tel: (+62)0361-227628
Fax: (+62)0361-265066
e-mail: denpasar@dp.mofa.go.jp
Web: https://www.denpasar.id.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
休館日:土・日、休日 開館時間:08:30~12:00、13:30~16:00
●1月31日,世界保健機関(WHO)は,中国湖北省武漢市における新型コロナウイルスの拡大が,「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」に該当すると発表しました。
●報道等によれば,インドネシアにおいても,中国からの感染拡大を防ぐため,中国本土との直行便の運航停止や,中国本土に14日間以上滞在した外国人訪問者のインドネシアへの入国及びトランジットを認めない等の対策がとられる予定です。
●なお,日本国外務省は,1月31日付けで中国への感染症危険情報のレベルを引き上げています。
1 1月31日,世界保健機関(WHO)は,中国湖北省武漢市における新型コロナウイルスの拡大が,「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(Public Health Emergency of International Concern、PHEIC)」に該当すると発表しました。
2 インドネシアにおいても,中国からの感染拡大を防ぐため,2月5日午前0時(インドネシア時間)以降の中国本土との直行便の運航停止や,中国本土に14日間以上滞在した外国人訪問者のインドネシアへの入国及びトランジットを認めない等の対策がとられる予定です。なお,インドネシア政府の対策を受け,中国本土との直行便の運航停止等に関してバリ州知事が同様の声明を発出しております。
3 日本国外務省は中国への感染症危険情報を次のとおりに引き上げています。
●中国湖北省全域
レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)(継続)
●上記以外の地域
レベル2:不要不急の渡航は止めてください。(引き上げ)
新型コロナウイルスに関する感染症危険情報:
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_009.html#ad-image-0
4 関連サイト
○インドネシア運輸省ホームページ:
http://dephub.go.id/post/read/kementerian-perhubungan-menunda-sementara-penerbangan-dari-dan-ke-rrt
○インドネシア保健省ホームページ:
https://www.kemkes.go.id/article/view/20012900002/Kesiapsiagaan-menghadapi-Infeksi-Novel-Coronavirus.html
〇海外安全ホームページ(新型コロナウイルスに関する注意喚起)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_009.html
○日本国厚生労働省ホームページ(感染症情報)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/index.html
○日本国国立感染症研究所ホームページ(コロナウイルスに関して)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc/2482-2020-01-10-06-50-40/9303-coronavirus.html